カワチ薬品(2664)の株主優待が到着しました!
株主優待の概要
カワチ薬品(2664)の株主優待を紹介いたします。
カワチ薬品は、ドラッグストアを展開する企業です。栃木県に本社を置き、東日本を中心に店舗を有しています。カワチ薬品といえば、店舗がとても広いという印象です。中には「ホームセンターかな?」と思うような大きさの店舗もあり、品揃えも良いです。
カワチ薬品の株主優待は、100円券50枚綴りの割引券です。購入金額1,000円ごとに優待券1枚、つまり100円分を利用することができます。例外として、商品券、ギフト券、たばこ、雑誌及びハガキ等には優待券を使うことができない点に注意が必要です。また、クーポン券や値引券等の各種割引サービスとの併用ができないこともあるようです。
年1回、毎年3月15日に100株以上保有の株主を対象に、保有株式数に応じて「株主様お買物優待券」を贈呈となっています。
発送時期が毎年6月下旬ごろとなっており、有効期限は翌年6月末日までです。
前述のとおり、割引券は無制限に使えるわけではなく、1,000円のお買い物で100円分の優待券が使えるようになっていますので注意が必要です。5,000円分もらっても50,000円分買わないと全部使い切ることが出来ません。
このため、カワチ薬品によく行く人でないとあまり利用価値がない株主優待となります。また、商品券やギフト券など、購入には利用できない商品がある点も注意しなければなりません。
そして、調剤薬局では利用できません。カワチ薬品の店舗で利用できますが、店舗は東北、関東、中部地方にしかないようなので、使える方は限定されてしまいます。
このため、優待券1冊50枚につき、お米券5kg分と交換することができるようになっています。交換すると半額相当くらいになってしまいますが、使えないよりは良いかと思います。
なお、繰り返しになりますが、3月は権利確定銘柄が多いですが、権利確定日は3月15日であり、末日でない点にも注意が必要です。
2019年の到着

カワチ薬品(2664)の株主優待が、6月14日に到着しました!
2名義、10,000円相当の割引券です。
今回のカワチ薬品(2664)の株主優待はクロス取引(つなぎ売り)で取っています。約定株価は2,038円で、投資金額としては買建および売建代金がそれぞれ203,800円でした。この投資金額に対する優待利回りは2.33%となり、利回り的にはきわめて魅力的なクロス取引となりました。
次に、費用面から見てみます。手数料については買建手数料が0円で、売建手数料が0円かかりました。さらに、1日分の買建金利として10円が、保有日数8日分の売建金利として239円が発生しました。それぞれを合計して確定したクロス取引(つなぎ売り)費用は249円ということになります。
今回のクロス取引費用249円に対し、いただける株主優待価値は5,000円相当の見込みです。それぞれの差を取ることで、クロス取引による利益は4,751円と言うことができるかと思います。結果として、株主優待価値に対して、約1/5以下のコストで株主優待を取得したことになりますね。利益とコストのバランスとしては、きわめて魅力的なクロス取引と言えるのではないかと思っています。
証券コード:2664
企業名:カワチ薬品
買建合計費用[円]:10
売建合計費用[円]:239
合計費用[円]:249
株主優待価値[円]:5,000
利益[円]:4,751
優待利回り[%]:2.33
もう1名義分もクロス取引(つなぎ売り)で取っています。約定株価は1,950円で、投資金額としては買建および売建代金がそれぞれ195,000円でした。この投資金額に対する優待利回りは2.51%となり、利回り的にはきわめて魅力的なクロス取引となりました。
次に、費用面から見てみます。手数料については買建手数料が0円で、売建手数料が0円かかりました。さらに、1日分の買建金利として10円が、保有日数2日分の売建金利として104円が発生しました。それぞれを合計して確定したクロス取引(つなぎ売り)費用は114円ということになります。
今回のクロス取引費用114円に対し、いただける株主優待価値は5,000円相当の見込みです。それぞれの差を取ることで、クロス取引による利益は4,886円と言うことができるかと思います。結果として、株主優待価値に対して、約1/5以下のコストで株主優待を取得したことになりますね。利益とコストのバランスとしては、きわめて魅力的なクロス取引と言えるのではないかと思っています。
買建合計費用[円]:10
売建合計費用[円]:104
合計費用[円]:114
株主優待価値[円]:5,000
利益[円]:4,886
優待利回り[%]:2.51
株主優待の基礎情報
証券コード:2664
企業名:カワチ薬品
市場:東証1部
業種:小売業
企業ホームページ:
https://www.cawachi.co.jp/ir/treatment/
権利確定日: 3月15日
単元株数: 100株
詳細情報の記事リンク
カワチ薬品(2664)の株主優待や配当等の分析は以下のページで行っております。
その他の株主優待の到着記事は以下から閲覧することができます。
【コンテンツ紹介】
私が取得させていただいた株主優待について、到着した時の説明を記事にしています。それぞれ以下のリンクから確認することができますので、よろしければご覧ください。
同月の株主優待銘柄は以下のリンクから確認することができます。
クロス取引の説明は以下から確認することができます。
【コンテンツ紹介】
クロス取引(つなぎ売り)の方法や仕組みを以下のページで詳しく説明しています。食事券、クオカード、カタログギフトなどの株主優待を、リスクを最小限に抑えながらいただくことができます。
応援クリック、よろしくおねがいします!
免責事項:企業が直接発表しているデータは、企業発表資料などのデータを引用しています。それ以外は自分で計算しているため、正確性については万全を期しておりますが、その正確性を保証するものではありません。投資は、投資している本人自身が100%の責任を負うものであり、当サイトの利用によって生じた一切の損害、損失、不利益等に対し、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません