エクセディ(7278)の株主優待が到着しました!

株主優待の到着

応援クリック、よろしくおねがいします!

株主優待の概要

エクセディ(7278)の株主優待を紹介いたします。

エクセディは自動車用部品や建設・産業機械用製品のためのクラッチ、トルクコンバータ部品の専門メーカーとして長い歴史を持つ企業です。今では世界100か国以上の人達とビジネスをしているグローバル企業となっています。

その株主優待は、カタログギフト3,000円相当です。非常に分厚いカタログが特徴的で、飲料食品意外にも、食器や衣類、雑貨など大量の製品が掲載されています。多すぎてどれにするか迷ってしまうのが玉にキズといったところでしょうか。

3月末日を基準日として、1単元100株以上の株式を保有することで株主優待をいただくことができます。もらえる株主優待の内容は保有株式数によらず一律となっています。

発送時期は、6月下旬の発送となっています。

2019年の到着

エクセディ(7278)の株主優待
今年もクロスでエクセディ(7278)の株主優待を取っています。

今回のエクセディ(7278)の株主優待はクロス取引(つなぎ売り)で取っています。約定株価は2,511円で、投資金額としては買建および売建代金がそれぞれ251,100円でした。この投資金額に対する優待利回りは1.12%となり、利回り的には魅力的なクロス取引となりました。
次に、費用面から見てみます。手数料については買建手数料が0円で、売建手数料が0円かかりました。さらに、1日分の買建金利として13円が、保有日数7日分の売建金利として187円が発生しました。それぞれを合計して確定したクロス取引(つなぎ売り)費用は200円ということになります。
今回のクロス取引費用200円に対し、いただける株主優待価値は3,000円相当の見込みです。それぞれの差を取ることで、クロス取引による利益は2,800円と言うことができるかと思います。結果として、株主優待価値に対して、約1/5以下のコストで株主優待を取得したことになりますね。利益とコストのバランスとしては、きわめて魅力的なクロス取引と言えるのではないかと思っています。

証券コード:7278
企業名:エクセディ
買建合計費用[円]:13
売建合計費用[円]:187
合計費用[円]:200
株主優待価値[円]:3,000
利益[円]:2,800
優待利回り[%]:1.12

2018年の到着

エクセディ(7278)の株主優待
エクセディ(7278)の株主優待が6月29日に到着しました!3,000円相当のカタログギフトです。

相変わらずアイスか果物にしか興味が無いのですが、今回のエクセディのカタログギフトは、いつもと若干違いました

違うのは、カタログの厚さです。カタログギフトの内容は各社ことなりますので、カタログの厚さは各社でもちろんことなります。中には10ページ位のカタログのこともあります(果物かアイスはそれでも基本的に入っているので問題はないです)が、今回のエクセディのカタログギフトは、過去最大レベルのカタログの厚さでした。

いつもアイスか果物と言ってはいますが、私は消費してなくなってしまわない「物」を選んだほうが得なのでは?と考えてしまいます。妻に「使わないでしょ」と一蹴されて採用されたことはありませんが、これだけ厚いと便利そうなものもたくさんありそうです。

今回のエクセディ(7278)の株主優待はクロス取引(つなぎ売り)で取っています。約定株価は3,330円で、投資金額としては買建および売建代金がそれぞれ333,000円でした。この投資金額に対する優待利回りは0.7%となり、利回り的にはまずまず魅力的なクロス取引となりました。
次に、費用面から見てみます。手数料については買建手数料が180円で、売建手数料が180円かかりました。さらに、1日分の買建金利として25円が、保有日数6日分の売建金利として249円が発生しました。それぞれを合計して確定したクロス取引(つなぎ売り)費用は662円ということになります。
今回のクロス取引費用662円に対し、いただける株主優待価値は3,000円相当の見込みです。それぞれの差を取ることで、クロス取引による利益は2,338円と言うことができるかと思います。結果として、株主優待価値に対して、約1/3以下のコストで株主優待を取得したことになりますね。利益とコストのバランスとしては、魅力的なクロス取引と言えるのではないかと思っています。

670円で便利そうなものを手に入れることができるのはお得と思いますが、今回も果物かアイスになりそうです。

証券コード:7278
企業名:エクセディ
買建合計費用[円]:219
売建合計費用[円]:443
合計費用[円]:662
株主優待価値[円]:3,000
利益[円]:2,338
優待利回り[%]:0.7

株主優待の基礎情報

証券コード:7278
企業名:エクセディ
市場:東証1部
業種:輸送用機器
企業ホームページ:
https://www.exedy.com/ja/stockholder/gift.html

権利確定月: 3月末日
単元株数: 100株

詳細情報の記事リンク

ベネッセホールディングス(9783)の株主優待や配当等の分析は以下のページで行っております。

その他の株主優待の到着記事は以下から閲覧することができます。

【コンテンツ紹介】
私が取得させていただいた株主優待について、到着した時の説明を記事にしています。それぞれ以下のリンクから確認することができますので、よろしければご覧ください。

同月の株主優待銘柄は以下のリンクから確認することができます。

クロス取引の説明は以下から確認することができます。

【コンテンツ紹介】
クロス取引(つなぎ売り)の方法や仕組みを以下のページで詳しく説明しています。食事券、クオカード、カタログギフトなどの株主優待を、リスクを最小限に抑えながらいただくことができます。
クロス取引(つなぎ売り)って何?メリットやリスクをわかりやすく解説します!

応援クリック、よろしくおねがいします!

免責事項:企業が直接発表しているデータは、企業発表資料などのデータを引用しています。それ以外は自分で計算しているため、正確性については万全を期しておりますが、その正確性を保証するものではありません。投資は、投資している本人自身が100%の責任を負うものであり、当サイトの利用によって生じた一切の損害、損失、不利益等に対し、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。

合わせて読みたい記事

株主優待の到着

Posted by ぱる