テンアライド(8207)の株主優待が到着しました!
株主優待の概要
テンアライド(8207)の株主優待を紹介いたします。
テンアライドは、旬鮮酒場「天狗」、和食れすとらん「天狗」、「テング酒場」といった居酒屋を首都圏を中心に全国に展開している企業です。産直食材の使用によって、優良外食産業表彰における農林水産大臣賞も受賞したことがあり、「手作りのぬくもり」を届けようとしています。
その株主優待は、店舗で使える食事券です。「旬鮮酒場天狗」、「テング酒場」、「和食れすとらん天狗」、「旬鮮だいにんぐ天狗」、「酒蔵天狗」、「ミートキッチンlog50(ログフィフティー)」、「立呑み神田屋」で使うことができます。
3月末日及び9月末日を基準日として、1単元100株以上の株式を保有することで株主優待をいただくことができます。もらえる株主優待の内容は保有株式数によって変わります。
保有株式数 | 株主優待内容 |
---|---|
100~499株 | 1,000円相当(年間2,000円相当)飲食券 |
500~999株 | 5,000円相当(年間10,000円相当)飲食券 |
1,000株以上 | 10,000円相当(年間20,000円相当)飲食券 |
発送時期は、3月末日基準の分が6月下旬の発送、9月末日基準の分が12月中旬の発送となっています。
有効期限は、3月末日基準の分が同年12月30日まで、9月末日基準の分が翌年6月30日までとなっています。
以下は、株主優待の食事券の裏面に記載の注意事項です。

- 自社店舗:旬鮮酒場天狗、旬鮮だいにんぐ天狗、和食れすとらん天狗、テング酒場、ちょい呑み家本店、立呑み神田屋、ミートキッチンlog50(ログフィフティー)全店で利用可能
- お釣りは出ません
利用時の枚数制限はありませんが、お釣りは出ないことに注意が必要ですね。あたりまえかもしれませんが、ランチ利用の場合、お通しは出てこないので安心です。
2020年の到着
テンアライド(8207)の株主優待が6月27日に到着しました!1名義、10,000円分の食事券です。
高額ですが、利用用途があまりないのが悩みどころです。
2019年の到着1
テンアライド(8207)の株主優待が6月30日に到着しました!
今いつもどおり、1名義、10,000円分の食事券です。
2019年の到着2
今回も1名義、10,000円分の食事券です。
2018年の到着1
テンアライド(8207)の株主優待が6月29日に到着しました!
居酒屋の天狗などで利用できる10,000円分の食事券です。ここはランチも営業しているため、ランチ利用のために取得いたしました。
以前、株主優待を持っていなかった時にふらっと立ち寄りランチを利用しました。そのとき、料理の提供が早く、味もなかなか美味しく、好印象を持ったために株主優待目当てに保有してもいいかなと思って、今回初取得となりました。
2018年の到着2
ここはジェフグルメカードも使えますので、株主優待券と合わせて利用することでお得に支払いをすることができます。以前行ったときは平日の利用だったので一人で食べている人や仕事の昼休みで同僚と食べているように見受けられる人達が多かったですが、休日だと家族連れもそれなりにいるようなので、今度みんなで利用してみたいと思っています。
株主優待の利用
以下のページで、テンアライド(8207)の株主優待の利用例を紹介しております。
株主優待の基礎情報
証券コード:8207
企業名:テンアライド
市場:東証
業種:小売業
企業ホームページ:
https://www.teng.co.jp/ir/hospitality.html
権利確定月: 3月末日・9月末日
単元株数: 100株
詳細情報の記事リンク
テンアライド(8207)の株主優待や配当および業績の推移の分析は以下のページで行っております。
【コンテンツ紹介】
その他の株主優待の到着記事は以下から閲覧することができます。
【コンテンツ紹介】
私が取得させていただいた株主優待について、到着した時の説明を記事にしています。それぞれ以下のリンクから確認することができますので、よろしければご覧ください。
同月の株主優待銘柄は以下のリンクから確認することができます。
クロス取引の説明は以下から確認することができます。
【コンテンツ紹介】
クロス取引(つなぎ売り)の方法や仕組みを以下のページで詳しく説明しています。食事券、クオカード、カタログギフトなどの株主優待を、リスクを最小限に抑えながらいただくことができます。
応援クリック、よろしくおねがいします!
免責事項:企業が直接発表しているデータは、企業発表資料などのデータを引用しています。それ以外は自分で計算しているため、正確性については万全を期しておりますが、その正確性を保証するものではありません。投資は、投資している本人自身が100%の責任を負うものであり、当サイトの利用によって生じた一切の損害、損失、不利益等に対し、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません