キャンドゥ(2698)の株主優待が到着しました!
株主優待の概要
キャンドゥ(2698)の株主優待を紹介いたします。
キャンドゥは、100円ショップ「キャンドゥ」を展開する、日用雑貨及び加工食品を直営店舗にて販売する小売業を営んでいます。ダイソーやセリアと並ぶ、100円ショップの代名詞的な存在となっていますね。
その株主優待は、店舗で使える割引券です。株主優待券は割引券が20枚つづりとなっていて、それぞれに「100円+税」と記載されているので、1枚で1商品と交換できる券となっています。シンプルでとても使いやすいですね。
5月末日を基準日として、1単元100株以上の株式を保有することで株主優待をいただくことができます。もらえる株主優待の内容は保有株式数によって変わります。長期保有制度は導入されていないので、保有期間による違いはありません。
保有株式数 | 株主優待の内容 |
100株以上 | 20枚(2,000円+税相当分) |
300株以上 | 40枚(4,000円+税相当分) |
500株以上 | 60枚(6,000円+税相当分) |
1,000株以上 | 100枚(10,000円+税相当分) |
これまでの経験では、到着時期は8月下旬ごろの到着となっています。
有効期限は翌年9月30日までとなっています。
以下は、割引券の裏面に記載の注意事項です。税込み110円商品と交換できますが、税込み108円の商品と引換えた場合に2円の差額は支払われないことも記載されています。

2019年の到着
キャンドゥ(2698)の株主優待が8月25日に到着しました!2名義、4,000円分の割引券です。
今年から株主優待を貰える権利月が変わっていて、去年いただいてから1年経っていないので少し得した気分です。
キャンドゥはダイソーと並んで有名な100円ショップで、共通の商品も少なくないですが、キャンドゥでしか買えない商品もあるので重宝しています。特に使い慣れた消耗品などはなかなか代替品に移ることが難しいため、助かっています。
強いていうと、キャンドゥのためだけに外出することは少なく、ついでに寄ることが多いので、ついでに寄ろうとしたら株主優待券を持ってきていなくて、しかたなくお金で買うということがあるのがしばしばあるのが課題ですね。
株主優待の基礎情報
証券コード:2698
企業名:キャンドゥ
市場:東証
業種:小売業
企業ホームページ:
https://www.cando-web.co.jp/pdf/yutai.pdf
権利確定月: 5月末日
単元株数: 100株
詳細情報の記事リンク
キャンドゥ(2698)の株主優待や配当および業績の推移の分析は以下のページで行っております。
その他の株主優待の到着記事は以下から閲覧することができます。
【コンテンツ紹介】
私が取得させていただいた株主優待について、到着した時の説明を記事にしています。それぞれ以下のリンクから確認することができますので、よろしければご覧ください。
同月の株主優待銘柄は以下のリンクから確認することができます。
クロス取引の説明は以下から確認することができます。
【コンテンツ紹介】
クロス取引(つなぎ売り)の方法や仕組みを以下のページで詳しく説明しています。食事券、クオカード、カタログギフトなどの株主優待を、リスクを最小限に抑えながらいただくことができます。
応援クリック、よろしくおねがいします!
免責事項:企業が直接発表しているデータは、企業発表資料などのデータを引用しています。それ以外は自分で計算しているため、正確性については万全を期しておりますが、その正確性を保証するものではありません。投資は、投資している本人自身が100%の責任を負うものであり、当サイトの利用によって生じた一切の損害、損失、不利益等に対し、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません