松屋フーズ(9887)の業績の分析を更新しました!
私が株主優待目的で保有している企業の一つに、松屋フーズ(9887)があります。先日、2019年第1四半期の決算が発表されましたので、公開していた松屋フーズ(9887)の業績についての分析を更新いたしました。
このページでは、売上高、営業利益、経常利益、当期純利益の今期進捗率を、過去の同期と比べることに焦点を当てたいと思います。以下のリンクにある業績分析の詳細ページでは、グラフを用いながら短期・中期・長期の視点でデータを確認しています。
売上高
今期の売上高の進捗率は24.2%であり、過去の同四半期の売上高進捗率平均は24%です。四半期目標を1四半期あたり25%と考えて25%とすると、今期の売上高の進捗率は四半期目標を下回っていますが、一方で、過去同四半期の売上高進捗率の平均を上回っています。
営業利益
今期の営業利益の進捗率は18%であり、過去の同四半期の営業利益進捗率平均は14.4%です。四半期目標を1四半期あたり25%と考えて25%とすると、今期の営業利益の進捗率は四半期目標を下回っていますが、一方で、過去同四半期の営業利益進捗率の平均を上回っています。
経常利益
今期の経常利益の進捗率は18.2%であり、過去の同四半期の経常利益進捗率平均は14.4%です。四半期目標を1四半期あたり25%と考えて25%とすると、今期の経常利益の進捗率は四半期目標を下回っていますが、一方で、過去同四半期の経常利益進捗率の平均を上回っています。
当期純利益
今期の当期純利益の進捗率は18.5%であり、過去の同四半期の当期純利益進捗率平均は12.4%です。四半期目標を1四半期あたり25%と考えて25%とすると、今期の当期純利益の進捗率は四半期目標を下回っていますが、一方で、過去同四半期の当期純利益進捗率の平均を上回っています。
なお、松屋フーズ(9887)の株主優待や配当等の分析は以下のページで行っております。
応援クリック、よろしくおねがいします!

免責事項:企業が直接発表しているデータは、企業発表資料などのデータを引用しています。それ以外は自分で計算しているため、正確性については万全を期しておりますが、その正確性を保証するものではありません。投資は、投資している本人自身が100%の責任を負うものであり、当サイトの利用によって生じた一切の損害、損失、不利益等に対し、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません