JBイレブン(3066)の株主優待を一刻魁堂で利用しました!

*(株主優待や配当等の分析、業績の分析のページへのリンクは記事の最後にございます。)
JBイレブン(3066)の株主優待を一刻魁堂で利用しました!
一刻魁堂は、ショッピングモールやフードコートなどに出店しているラーメン屋さんです。今日は、家から近くにあるショッピングモールへ行ったので、利用してみました。明るい雰囲気のお店で、他の家族連れも見かけました。子供はラーメンやうどんなどの麺類が好きなのでハズレがあまりありませんね。
私は「さきがけしょうゆ」を頼みました。ラーメン屋さんのメニューは、しょうゆ・みそ・塩レベルでは違いが明らかですが、それ以上はよくわからないことが多い印象です。「さきがけしょうゆ」と普通の「一刻しょうゆ」で何が違うのかよくわからず、店員に聞いてみると、ネギとチャーシューということでした。メニューの写真のとおりに受け取ればよかったようです。味は私好みの濃い感じで、今どきのラーメン屋さんという感じでした。
妻は「一刻みそ」を注文しました。お互いに少し取り分けで両方食べてみたのですが、ふたりとも味噌のほうが美味しいという感想でした。お子様セットはおもちゃ付きが選べますが、100円高くなってしまいます。ステーキ宮は300円のハンバーグお子様セットでも無料で同レベルのおもちゃがもらえるので高く感じます。子供をしょんぼりさせてしまいましたが、今回はおもちゃは諦めてもらいました。しかしながら、ジュースやデザート、そしてポテトがつくのでとても満足しているようでした。
2,000円強の支払いなので、株主優待券4枚で端数をクレジットカードで支払いました。クーポンもやっているようなのですが、クーポンを使うと株主優待券は使えなくなるシステムですので注意が必要です。貯めるとラーメンが無料で1杯もらえる店舗のスタンプカードは株主優待券と併用ができるのでコツコツためていきたいと思います。
ラーメンは単価が安いので、なんとなくお得感がある株主優待券の利用でした。
詳細な株主優待・配当・業績の情報は別のページにまとめています。記事の最下部のリンクから確認できますが、そちらのページから一部情報を抜粋したものを、以下に記載いたします。
基本情報
証券コード:3066
企業名:JBイレブン
市場:名証
業種:小売業
企業ホームページ:http://www.jb11.co.jp/ir/yutai.php
権利確定月: 3月末日・9月末日
単元株数: 100株
株主優待と利回り
お食事優待券(500円券)
株主優待お食事券郵送で、桶狭間フーズの商品(冷凍生ギョーザ等の詰め合わせ)と引換え可能。
株数 | 優待価値 | 必要資金[円] | 優待利回り[%] | 総合利回り[%] |
---|---|---|---|---|
100株以上 | 1,000円相当 (2枚) | 91,800 | 2.18 | 2.18 |
500株以上 | 5,000円相当 (10枚) | 459,000 | 2.18 | 2.18 |
1,000株以上 | 10,000円相当 (20枚) | 918,000 | 2.18 | 2.18 |
2,000株以上 | 15,000円相当 (30枚) | 1,836,000 | 1.63 | 1.63 |
業績の推移
売上高は鈍化の可能性があるものの増加傾向となっています。また、営業利益は増加傾向から減少傾向に転換しています。
詳細情報の記事
JBイレブン(3066)の株主優待や配当等の分析、および、業績の分析は以下のページで行っております。
応援クリック、よろしくおねがいします!

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません