クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)の株主優待をビーフラッシュで利用しました!

*(株主優待や配当等の分析、業績の分析のページへのリンクは記事の最後にございます。)
クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)の株主優待を利用しました!
クリエイト・レストランツの株主優待は、主にショッピングモールなどに入っているグループ店舗で利用することができます。今回は、ビーフラッシュという、ステーキ食べ放題のお店に行ってみました。
ステーキだけではなくサラダや簡単な惣菜も食べ放題ですが、ステーキがメインなのでそれほど種類は多くありません。また、ドリンクバーとデザートの食べ放題は別料金となります。
ステーキは、はじめにビーフ、ポーク、チキンの3種類を強制的に食べることになります。その後、ソーセージを加えて好きなものを好きなだけ注文することができるようになります。
はじめのビーフとおかわり数回のビーフは比較的柔らかく美味しく食べることができたのですが、3回目のおかわりあたりから、焼けているところは大丈夫だったのですが、大部分が固くて噛み切れずゴムのような感じでとても食べられるものではありませんでした。1枚60~70gということでしたが、食べられる部分は半分もなかったのではないでしょうか。店名の通りビーフが売りのはずですが、あまり良い印象を持つことができませんでした。
一方、チキンはとても柔らかくて美味しかったため、その後はチキンをおかわりしていました。文句を言いたくなりつつも、結局全部で5~6回位おかわりし、1回3枚注文していたので500~600g分は食べたと思います。子供たちはうどん、魚のフライ、デザートなどを美味しそうに食べていました。
大人でも1人2,000円程度なので、それなりに満足できる内容でした。いつもどおり株主優待の利用で、端数数百円を支払う会計でした。小学1年生の娘はステーキをほとんど食べずに1,300円かかっているので、株主優待がなかったら支払う身として残念に感じていたかもしれませんが、株主優待のおかげで余計な感情を持たずにすみました。
詳細な株主優待・配当・業績の情報は別のページにまとめています。記事の最下部のリンクから確認できますが、そちらのページから一部情報を抜粋したものを、以下に記載いたします。
基本情報
証券コード:3387
企業名:クリエイト・レストランツ・ホールディングス
市場:東証
業種:小売業
企業ホームページ:
http://www.createrestaurants.com/ir/3004.html
権利確定月: 2月末日・8月末日
単元株数: 100株
株主優待と利回り
食事券
株数 | 優待価値 | 必要資金[円] | 優待利回り[%] | 総合利回り[%] |
---|---|---|---|---|
100株以上 | 3,000円分 | 140,200 | 4.28 | 5.14 |
500株以上 | 6,000円分 | 701,000 | 1.71 | 2.57 |
1,500株以上 | 15,000円分 | 2,103,000 | 1.43 | 2.29 |
4,500株以上 | 30,000円分 | 6,309,000 | 0.95 | 1.81 |
業績の推移
売上高は鈍化の可能性があるものの増加傾向となっています。また、営業利益は増加傾向から減少傾向に転換しています。
詳細情報の記事
クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)の株主優待や配当等の分析、および、業績の分析は以下のページで行っております。
応援クリック、よろしくおねがいします!

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません