ゼンショーホールディングス(7550)の株主優待をはま寿司で利用しました!

*(株主優待や配当等の分析、業績の分析のページへのリンクは記事の最後にございます。)
ゼンショーホールディングス(7550)の株主優待をはま寿司で利用しました!
はま寿司はゼンショー系列の回転寿司やさんで、1皿一律100円でお寿司を提供しています。安いためネタは小さめな気がしますが、味は私達家族にとっては十分楽しめるレベルですので、愛用しています。すかいらーく(3197)系列の魚屋路はネタが大きめでその分明らかに味ははま寿司より明らかに上と感じますが、その分会計も2~3倍かかり、いくら優待利用で現金負担はほとんどないとはいえ、使い分けることにしています。
お寿司は私や子供はサーモンとまぐろ中心になるので、いつもあまり代わり映えしない注文の仕方になります。私自身はいつも3皿分くらいはそれ以外も注文しますが、結局サーモン・まぐろのほうが美味しいので、それだけで10皿くらい食べてしまいます。
はま寿司で忘れていけないのがクーポン利用ですね。お味噌汁は人数分無料ですので、乳児分も含めて注文します(2歳の娘のお気に入りなのでたくさん飲みます)。予約もできるようになるので、会員になるのはとてもメリットがあります。
今回は端数無しで全部株主優待で会計しようとしたのですが、なぜか端数支払いのための最後の1枚が通らず、しかたなくお金ではらいました。捨てる金額が50円以下ならだいたい株主優待ではらってしまっているので、少し残念でした。
詳細な株主優待・配当・業績の情報は別のページにまとめています。記事の最下部のリンクから確認できますが、そちらのページから一部情報を抜粋したものを、以下に記載いたします。
基本情報
証券コード:7550
企業名:ゼンショーホールディングス
市場:東証
業種:小売業
企業ホームページ:
http://www.zensho.co.jp/jp/ir/investor/complimentary.html
権利確定月: 3月末日・9月末日
単元株数: 100株
株主優待と利回り
優待券(年2回)
株数 | 優待価値 | 必要資金[円] | 優待利回り[%] | 総合利回り[%] |
---|---|---|---|---|
100株以上 | 1,000円分の食事券 (500円券2枚) | 269,300 | 0.74 | 1.41 |
300株以上 | 3,000円分の食事券 (500円券6枚) | 807,900 | 0.74 | 1.41 |
500株以上 | 6,000円分の食事券 (500円券12枚) | 1,346,500 | 0.89 | 1.56 |
1,000株以上 | 12,000円分の食事券 (500円券24枚) | 2,693,000 | 0.89 | 1.56 |
5,000株以上 | 30,000円分の食事券 (500円券60枚) | 13,465,000 | 0.45 | 1.12 |
業績の推移
売上高は鈍化の可能性があるものの増加傾向となっています。また、営業利益は増加傾向となっています。
詳細情報の記事
ゼンショーホールディングス(7550)の株主優待や配当等の分析、および、業績の分析は以下のページで行っております。
応援クリック、よろしくおねがいします!

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません