松屋フーズ(9887)の株主優待を松のやで利用しました!
*(株主優待や配当等の分析、業績の分析のページへのリンクは記事の最後にございます。)
松屋フーズ(9887)の株主優待を松のやで利用しました!
松屋フーズ(9887)の食事券は、金額ではなく1食分の食事券となります。一番豪華なメニューを食べたくなるので、ロースカツヒレカツ定食と、ロースカツエビフライ定食を注文しました。約1,800円相当です。
今回は、ネットで注文して持ち帰り利用としました。ネットで注文すると、待ち時間が少なくて済むのでとても便利ですね。ただ、今回は店員に「ネット注文では株主優待は利用できない」と言われてしまうトラブルが有りました。そのネット注文のページにも株主優待が利用できることは明記されているので、こういうトラブルがないように店員には頑張って欲しいものです。
自由度の高い注文ができる株主優待としては他にマクドナルド(2702)もありますが、トマトトッピングが3つまでできることを知らない店員もしばしばいるので、この手の食事券ではトラブルがつきものですね。
家から行ける松のやはお店が小さくて前回店舗で食べたときには子供がいてかなり大変でした。子供を連れて行くべきではないような雰囲気でしたし、今回のように持ち帰りを中心に使っていくつもりです。他に持ち帰りで便利なのはクリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)やSFPホールディングス(3198)の株主優待が使える磯丸水産がありますね。ランチタイムだと子供はジュースが無料で飲めますが、となりにタバコを吸う人が来ると大変なので最近はほとんど持ち帰りで利用しています。
なお、過去の松屋フーズ(9887)の株主優待利用の記事は、以下から閲覧できます。
詳細な株主優待・配当・業績の情報は別のページにまとめています。記事の最下部のリンクから確認できますが、そちらのページから一部情報を抜粋したものを、以下に記載いたします。
基本情報
証券コード:9887
企業名:松屋フーズ
市場:東証
業種:小売業
企業ホームページ:
https://www.matsuyafoods.co.jp/ir2/yutai.html
権利確定月: 3月末日
単元株数: 100株
株主優待と利回り
自社の主要メニュー及びおすすめメニューより1品選択可能な優待食事券(1枚600円として計算)
株数 | 優待価値 | 必要資金[円] | 優待利回り[%] | 総合利回り[%] |
---|---|---|---|---|
100株以上 | 10枚 | 382,000 | 1.57 | 2.2 |
業績の推移
売上高は増加傾向となっています。また、営業利益は不安定ながら、増加傾向となっています。
詳細情報の記事
松屋フーズ(9887)の株主優待や配当等の分析、および、業績の分析は以下のページで行っております。
応援クリック、よろしくおねがいします!

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません