すかいらーく(3197)の株主優待をステーキガストで利用しました!
*(株主優待や配当等の分析、業績の分析のページへのリンクは記事の最後にございます。)
すかいらーく(3197)の株主優待をステーキガストで利用しました!
子供を含めて家族みんなステーキ好きです。いつもはコロワイド(7616)・アトム(7412)系列のステーキ宮や吉野家ホールディングス(9861)系列のフォルクスのお世話になっていますが、今回は違いを楽しみにして足を運んでみました。
ステーキガストはサラダバーやデザートバーがあるので、フォルクスに似ていますね。店舗によっても異なるかもしれませんが、フォルクスはパンにこだわりがあるようで焼き立てと種類で勝っていますが、デザートはステーキガストのほうがたくさんあって子供が喜んでいました。マンゴープリンやアイスキャンディ、かき氷までありました。
肝心のステーキですが、みんなで分けながら食べようと思って500gステーキを注文しました。写真で2段になっているように見える上側は全部脂の部分で、100g~150g分はあったのではないかと思います。もちろん残すので、少し残念でした。ステーキのタレがいろいろあるのも良かったです。セルフサービスで好きなタレを好きなだけ使うことができます。キッズメニューはステーキ付きのものを選びましたが、基本的にガストのキッズメニューと構成は同じでした。
複数名義で保有しているのですかいらーく(3197)は年間10万円以上も優待をいただけます。ガストやバーミヤンのほうをよく利用していますが、ステーキガスト、魚屋路、しゃぶ葉を利用すると1回あたりの費用が2倍以上はかかるので、調子に乗っているとすぐ使い切りそうです。
なお、過去のすかいらーく(3197)の株主優待利用の記事は、以下から閲覧できます。
詳細な株主優待・配当・業績の情報は別のページにまとめています。記事の最下部のリンクから確認できますが、そちらのページから一部情報を抜粋したものを、以下に記載いたします。
基本情報
証券コード:3197
企業名:すかいらーく
市場:東証
業種:小売業
企業ホームページ:
https://ir.skylark.co.jp/stock/benefit.html
権利確定月: 6月末日・12月末日
単元株数: 100株
株主優待と利回り
株主優待カード
すかいらーくレストランツ、ニラックス、トマトアンドアソシエイツの店舗で利用可能
株数 | 優待価値 | 必要資金[円] | 優待利回り[%] | 総合利回り[%] |
---|---|---|---|---|
100株以上 | 6月末: 3,000円分 12月末: 3,000円分 |
182,500 | 3.29 | 5.37 |
300株以上 | 6月末: 9,000円分 12月末:11,000円分 |
547,500 | 3.29 | 5.37 |
500株以上 | 6月末:15,000円分 12月末:18,000円分 |
912,500 | 3.29 | 5.37 |
1,000株以上 | 6月末:33,000円分 12月末:36,000円分 |
1,825,000 | 3.62 | 5.7 |
業績の推移
売上高は鈍化の可能性があるものの増加傾向となっています。また、営業利益は鈍化の可能性があるものの、増加傾向となっています。
詳細情報の記事
すかいらーく(3197)の株主優待や配当等の分析、および、業績の分析は以下のページで行っております。
応援クリック、よろしくおねがいします!

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません