ホットランド(3196)の株主優待を銀だこで利用しました!
*(株主優待や配当等の分析、業績の分析のページへのリンクは記事の最後にございます。)
ホットランド(3196)の株主優待を銀だこで利用しました!
ホットランドは銀だこを展開していますが、たこ焼き以外にもアイスクリームのコールド・ストーン・クリーマリーなども運営している企業です。
近所のショッピングモールのフードコートに銀だこが入っているのですが、高すぎるのでずっと敬遠していました。どうしてもたこ焼きに約600円というのが抵抗がありました。しかしながら、今回は株主優待片手に2つも購入してしまいました。微妙に端数が出るので、次はよく考えて使います。
食べてみると、確かに美味しいです。周りが絶妙にカリカリしていて、これはちょっと家では作れそうにないですね。ずっと、家で作れば安価に食べ放題できるのだから、外でたこ焼きなんてありえないと思ってましたが、味は納得です。とはいえ、やっぱり、お金を出さなければならないなら、他のものを食べますね。株主優待利用で時々利用させてもらおうと思います。
ちなみに、銀だこは福袋が有名のようです。株主優待で購入することができ、株主優待の期限よりも福袋に入っているたこ焼き券のほうが期限が長い上に、たこ焼き券1枚で好きなたこ焼きと交換なので端数支払いがなくなるみたいです。これはぜひ利用したいと思っています。
銀だこ福袋公式HP:https://www.gindaco.com/news/detail/492
詳細な株主優待・配当・業績の情報は別のページにまとめています。記事の最下部のリンクから確認できますが、そちらのページから一部情報を抜粋したものを、以下に記載いたします。
基本情報
証券コード:3196
企業名:ホットランド
市場:東証
業種:小売業
企業ホームページ:
http://www.hotland.co.jp/ir/yutai.php
権利確定月: 6月末日・12月末日
単元株数: 100株
株主優待と利回り
ホットランドグループ店舗で利用できる優待券
利用可能な店舗:築地銀だこ、銀だこハイボール酒場、銀のあん、クロワッサンたい焼、コールドストーン、天ぷらからり、たこ焼大釜屋、コーヒービーン&ティーリーフ、トシスタイル、キッシュヨロイヅカ、ラキッシュ
株数 | 優待価値 | 必要資金[円] | 優待利回り[%] | 総合利回り[%] |
---|---|---|---|---|
100株以上 | 1,500円 | 146,900 | 2.04 | 2.38 |
500株以上 | 7,500円 | 734,500 | 2.04 | 2.38 |
1,000株以上 | 15,000円 | 1,469,000 | 2.04 | 2.38 |
業績の推移
売上高は鈍化の可能性があるものの増加傾向となっています。また、営業利益は増加傾向から減少傾向に転換しています。
詳細情報の記事
ホットランド(3196)の株主優待や配当等の分析、および、業績の分析は以下のページで行っております。
応援クリック、よろしくおねがいします!

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません