ジンズ(3046)の株主優待を利用しました!

*(株主優待や配当等の分析、業績の分析のページへのリンクは記事の最後にございます。)
ジンズ(3046)の株主優待を利用しました!
先日、ジンズ(3046)の株主優待到着の記事を掲載しましたが、さっそく店舗でつかってきました。
株主優待の注意事項として、平日のみ使うことができて休日・祝日は使用不可となっていますので、平日に行きました。そして、裏にコインで削るスクラッチは店舗で使う場合には削らないという使い方になっていますので気をつける必要があります。
前回は定価購入したジンズのメガネですが、パソコンやスマホから出る目に悪いとされるブルーライトをカットするレンズが有名です。前回もオプションで追加してメガネを購入しました。
しかしながら、今回はブルーライトカットのオプションは付けませんでした。ブルーライトカットが強いレンズは茶色っぽくなってしまいますし、レンズの見た目が通常と変わらないものではカット率が25%に過ぎないためです。株主優待を使って3,000円程度でメガネを購入できるのに、意味があまりなさそうなレンズでプラス5,000円はやめておくことにしました。
ジンズのような格安メガネの台頭により、高級メガネ路線に切り替えて顧客の視点に立ったビジネスモデルを持つメガネスーパー(3318)なども再び注目を集め始めていますが、私は今の所全く興味がないしジンズのメガネで十分満足できてしまう人なので、この3,000円メガネを5年位は使おうと思っています。
応援クリック、よろしくおねがいします!

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません