松屋フーズ(9887)の株主優待を松のやで利用しました!

*(株主優待や配当等の分析、業績の分析のページへのリンクは記事の最後にございます。)
松屋フーズ(9887)の株主優待を松のやで利用しました!
よくある株主優待としての食事券は、すかいらーく(3197)やクリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)のような500円とか1,000円の金額タイプの食事券や、コロワイド(7616)グループのような1円単位で使えるポイントタイプのものがあります。これらに共通するのは、食べる食事内容の金額分必要になるということです。
松屋フーズ(9887)の食事券は少し異なり、何を食べてもよいという、1食分の食事券となります。日本マクドナルドホールディングス(2702)の株主優待に近い食事券ということになりますね。そうなると、とりあえず一番高いものを食べたくなります。松のやの場合、店舗によってダブルロースカツ定食系は注文できないこともあるようですが、狙い目は以下の、880円シリーズとなります。
写真を上から撮ってしまったのでわかりずらいですが、今回はロースカツ&味噌ロースカツ定食と、ロースカツ&海老フライ定食の2つを注文しました。とても量が多く、特に味噌ロースカツの方はロースカツ2枚分ですので、1人ではなかなか食べきるのに厳しい量です。予約注文もできるし株主優待も使えるようなので、持ち帰りで購入して家でみんなで分けるなり冷凍するなりしたほうが良さそうです。
ちなみに、松のや利用は初めてだったのですが、松のやと同じで先に食券を購入して席に着くタイプでした。株主優待だと食券を買わないことになるので、入店後すぐに席につけます。食券購入に並んでいるときなどは待ち時間も少なくて済みそうですね。
詳細な株主優待・配当・業績の情報は別のページにまとめています。記事の最下部のリンクから確認できますが、そちらのページから一部情報を抜粋したものを、以下に記載いたします。
基本情報
証券コード:9887
企業名:松屋フーズ
市場:東証
業種:小売業
企業ホームページ:
https://www.matsuyafoods.co.jp/ir2/yutai.html
権利確定月: 3月末日
単元株数: 100株
Yahooファイナンスのアドレス:
https://info.finance.yahoo.co.jp/stockholder/detail/?code=9887
株主優待と利回り
自社の主要メニュー及びおすすめメニューより1品選択可能な優待食事券(1枚600円として計算)
株数 | 優待価値 | 必要資金[円] | 優待利回り[%] | 総合利回り[%] |
---|---|---|---|---|
100株以上 | 10枚 | 382,000 | 1.57 | 2.2 |
業績の推移
売上高は増加傾向となっています。また、営業利益は不安定ながら、増加傾向となっています。
詳細情報の記事
松屋フーズ(9887)の株主優待や配当等の分析、および、業績の分析は以下のページで行っております。
応援クリック、よろしくおねがいします!

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません