ビックカメラ(3048)の株主優待をコジマ電気で利用しました!

ビックカメラ(3048)の株主優待を利用しました!
娘の一人の誕生日が近いため、ビックカメラ(3048)とヤマダ電機(9831)の株主優待を握りしめておもちゃを探しに行きました。ビックカメラの株主優待は5月末まで、ヤマダ電機の株主優待は6月末だったので、コジマ電気に先に行きました。
保育園にメルちゃんがあるらしくほしいほしい言っていたので、メルちゃんを買うことになりましたが、コジマ電気にかなりの種類がおいてあり助かりました。期限が迫っているビックカメラの株主優待を使うことができます。
3,500円くらいで、株主優待を2枚使って差額をクレジットカードで支払いました。3枚使いたかったのですが、すでに他に使ってしまっていて2枚しか残っていなかったので仕方ないですね。ヤマダ電機(9831)で同価格だったら1,500円までしか使えないはずだったので良しということにします。
差額はビックカメラのポイントが付くのですが、ネットでしか使っていなくアプリも入れていなかったため諦めようとしていたのですが、店員さんがWebからログインすればバーコード表示できるはずと教えてくれたため、操作までしていただいて無事にポイントを付けていただくことができました。
帰って誕生日を待たずに、娘が早速開封し楽しんでいたようなのでよかったです。Amazonよりも若干高かったですが、優待が使えたので結果的に安くなったこと、手間は少しかかりますが店頭で娘が手にとって「これがいい!」と選べたのは良かったです。
詳細情報の記事
ビックカメラ(3048)の株主優待や配当等の分析は以下のページで行っております。
【コンテンツ紹介】
今月の株主優待銘柄は以下のリンクから確認することができます。
【コンテンツ紹介】
当サイトの株主優待データベースでは、月ごと、または、内容ごとに株主優待を確認することができます。
【コンテンツ紹介】
クロス取引(つなぎ売り)の方法や仕組みを以下のページで詳しく説明しています。食事券、クオカード、カタログギフトなどの株主優待を、リスクを最小限に抑えながらいただくことができます。
応援クリック、よろしくおねがいします!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません